builderscon tokyo 2018に行ってきました

https://builderscon.io/tokyo/2018

に行ってきたので、

まだ記憶が残っているうちにメモしておきます。

 

buildersconは今年で3年目ということですが、参加するのは初めて。

普段からPerlをやっているので YAPC::ASIA Tokyoは2010年頃からずっと参加していましたが、

その後に出来たbuildersconについてはあまりチェックできていませんでした。

前夜祭は参加できませんでしたが、金曜は朝から参戦。

 

---

以下拝見した順番に…

 

builderscon.io

これまでラズパイはあまり興味が無かったところもあり、

前知識はほとんど無し。

印象に残ったのは、

 

 とか、組み込み用途でのピタゴラスイッチ的なやつがとてもいい感じでした。

値段だけでなく、運用してからの安定性もあそこまであるとは…という事で、

ちょっと試しに買ってみたくなったり。

 

ランチセッションも気になりつつも、日吉に来たからには武蔵家のラーメンを我慢出来なかったのでダッシュしてランチ。

 

午後は、

builderscon.ioから。

 

最近クリーンアーキテクチャの本が気になっていて、

しんぺいさんの設計原則のお話は吉祥寺PMの時も衝撃を受けましたが、

中でも印象に残ったのは、

 

 

 

や、「暗黙知ではなく、一般的な設計原則をレビュー時の共通言語として用いる」という話がとても刺さりました。

 

その後は

builderscon.ioを。

セキュリティインシデント、聞くだけで辛いですが、

そうも言ってられないのでMySQLのクエリログを出す話や、ProxySQL、

wazuh.comなどは発見がありました。

 このあたりもとても共感できるお話でした。

自分の周囲でもこういうセキュリティ方面も啓蒙していけると良いんですがなかなか難しい…

 

お次はi18n

builderscon.io

i18nは正直やったことが無かったので、とても良い知見となりました。

ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家

Vue.js Progressive Framework

もまた合わせて読みたいな、と。

 

お次は

builderscon.io

を。

あのpairsの裏側という事で…w

 

 

 

このあたりがまさに共感しまくりでw

この視点と、

 避難訓練(Redisを敢えて落としてみる)の話、

パフォーマンスの定点観測会など、

本当に最高で、運用に関わる人すべてに見て欲しいセッションでした!

 

お次はソシャゲの裏側のお話を。

builderscon.io

まさにリアルISUCONの世界で、

は笑わせていただきました。

「チューニングよりも設計変更」の話も良かった。

 

で、初日は終了、

そのまま懇親会に参加させていただきました。

 

普段Perlの勉強会くらいしか行っておらず、あまり見知った顔も無かったので、

これはぼっちになってしまうかなぁ、、と心配していたところ、

yapcjapan.orgの時に一緒にお話させていただいた @note103 さんに拾っていただき、

楽しくお話をさせていただきました。

Perl入学式 の後に卒業生は何を勉強すべきか、そういった受け入れ先があると良いですねぇといった話などなど盛り上がらせていただきました。

アフターパーティーでは、さらに @bokuweb17 さんとファミコンエミュレータや8bit時代のレトロゲーの話や、 @karupanerura さんとサウンドエンジニアリングの話を聞かせていただき、楽しく過ごす事ができました。

 

---

 

翌日(9/8)はUSBケーブル繋いで電子名札を付けて参戦。

ラズパイを買おうかと思ってた矢先にこれ、本当に良いですねw

また後でソースも見ていじってみたい。

 

 

この朝一のトークは正直すべて聴きたいのばかりでめっちゃ悩みましたが、

昨夜の続きを聴きたかったのでレトロゲー世代として以下に参戦。

builderscon.io

パレットテーブルとスプライトの話、

ブラウン管を意識したドット絵の話、

ロックマンのボスが背景の話、

ドラクエの村人消える問題など、

笑えつつも当時のエンジニアの苦労が分かってちょっと数十年ごしに感動しました。

 

お次は

builderscon.ioを。

カーネルレベル、システムコールまで追ってボトルネックを潰していく話、

で、

strace, gdb, perf, valgrind などを駆使して実際に一つずつ追い詰めていく感がとても勉強になりました。

 

この日のお昼もやはり日吉武蔵家をいただきまして、

午後は

builderscon.ioのお話から。

ngx_mruby, cache gateway, memcached, DynamoDB, AWS StepFunctions, AWS Lambdaなどを全力で使い倒して、絶妙なバランスで大規模に耐えうるピタゴラスイッチを構築する、めちゃくちゃいい話でした。

 

お次は、DNSは雰囲気だけで利用していたのでこちらを。

builderscon.ioDMARCレコードや、CAAレコードなど、あまり意識していなかったものもあり、

途中のデモも予め動画にされていて、見ていて本当に丁寧で安心して見られて勉強になりました。

ラストの

 これが本当に素晴らしいなと…

 

ラストのセッションは、そうだいさんのRDBリファクタリングの話も聴きたかったんですが、既に廊下の後ろの方まで行列が続いていたのでこちらを拝聴しました。

builderscon.io

今はどこもKubernetes一色になりつつある中で、なぜNomadなのかという内容で、

双方の特色を見極めた上でいい感じにNomadがピタッとハマった、というお話でした。

Circle CI 2.0になってgRPCに置き換えたら爆速になった、というあたりも素晴らしいなぁ、と。

 

LTもどれもレベル高くて最高でした。

中でも

 これの時に会場がかなりウケていたのは、結構Perlを知ってる人も多かったのかなぁ、とw

 

帰り際、フォトブースなるものがあったので、記念に撮ってもらいましたw

 

www.instagram.com

二日間参加させていただき、

「知らなかった、を聞く」というテーマの通り、

普段触れなかったラズパイだったりエミュレータの話だったり、

これまでに全然知らなかった世界にも目を向けてみようと思わされた最高のお祭りでした。

運営の方々、登壇者の方々、関わったすべての方々、本当にありがとうございました。

 

---

終わりに…

参加してテンションが上がったので、

lantern.builderscon.ioで紹介されていたそうだいさんの「オミカレ」を登録させていただきました✨

仕事や勉強や趣味もそうですが、

まぁなんというか、こっちの方面も今年あたりそろそろなんとかして頑張って行かないとなぁ、とw